千人塚(生月)

心霊スポット

千人塚(生月)
千人塚(生月)
住宅街の一角に神社のような場所があります。
千人塚(生月)2
盛られた土の上には祠が建っています。
千人塚(生月)3
史跡 千人塚

千人塚
正保2年(1645)平戸藩は領内に押役を置き、
その下に宗門目付、下目付、宗門改め役を命じ、
切支丹信徒の取りしまりに当らせた。
これまで、指導的立ち場にあった信者の主な者は
処刑されたが、全般的には余り影響はなかった。
その後踏み絵が行われる等、世情はきびしくなっていった。
このようなとき、平戸藩は壱岐にいた藩臣、
熊沢作右エ門に生月の切支丹一掃を命じた。
熊沢作右エ門は部下を引き連れ、生月に渡り
山田・舘浦の信者を召し捕り、舘浦白浜において
処刑した。
その数の多いのも島はじまって以来のことで
白浜の砂は血で赤く染まったといわれている。
島の人達は、これらの殉教者を此の地に葬り、
盛り土の上に一本の松を植えた。
殉教者が多かったので千人塚と称された。
植えられた松は後世枝や根を張り立派な老松になったので
千人松と呼ばれたが、いまは、朽ち果ててない。
千人塚(生月)4
石祠。
割と近世に改修された跡が見える。
背後の松は千人松を意識して植えられたと思われる。
千人塚(生月)5
石祠の前にくるとここが丸く盛り土を
された場所だとわかる。
こに地に処刑された島民の遺体が眠っていたのか。
千人塚(生月)6地元の子供はここに近寄らないという話もある。
千人塚(生月)の動画はこちら

長崎県心霊スポット

タイトルとURLをコピーしました