処刑場系

心霊スポット

義烈良民の墓(裸森処刑場跡)

秋田県にある小高い丘の墓地。山道には看板が。義烈良民の墓延宝5(1677)年、山本一族と呼ばれた国元の重臣三浦伊右衛門等は、江戸に在府する矢島三代領主生駒親興(旗本交代寄合)に、窮乏する財政立て直し策として、矢島領の拝領石高八千石を三万五千...
心霊スポット

埋塚跡

かつて切支丹を処刑し、埋めた跡が埋塚と呼ばれ、墓地となったが墓地移転後に公園に整備された。埋塚跡現在は草原が広がっている。ここに切支丹他、飢饉での餓死者も埋められたとか。埋塚跡の木看板の付近に石が転がっている。かつては地蔵も安置されていたと...
心霊スポット

四ツ谷殺生場

四ツ谷殺生場。八戸藩では処刑場の事を殺生場と呼びました。そして八戸藩の殺生場の跡地は現在、八戸市内にある小学校に。曹洞宗常現寺こちらに四ツ谷殺生場にあった供養碑と首切り地蔵があります。昭和52年地蔵等を祀った御堂が焼失。健在は境内に安置され...
心霊スポット

光禅寺処刑場跡

曹洞宗 光禅寺この辺りにかつて処刑場があったと言われている。お竹地蔵で触れた処刑場である。山門の付近。古い墓石・石仏が並ぶ。街道沿いに接するこの辺りは処刑場もしくは晒し場となり得る場所である。反対側には三体の地蔵が彫られた石碑が二体。つまり...
心霊スポット

首切り場

首切り場このそばの道は古くから街道であった。地元の人間にはこの辺りにかつて首切り場があったと伝えられていた。いまも一部舗装されていないこの道をかつて工事していた。その際にこの祠を移動させたところ…背後の草原から首のない白衣の人間が次々現れた...
心霊スポット

草生津処刑場跡

秋田市内に「面影橋」という橋がある。草生津(くさおづ)川に架かるこの橋はかつて草生津処刑場で処刑される罪人が通った橋である。草生津川の西岸には江戸時代処刑場が設置されていた。橋のすぐそばには南無妙法蓮華経のヒゲ題目がある。道の奥には宝塔寺と...
心霊スポット

吉田一本杉

田園地帯にぽつんと一本の大木がある。この辺りの地名も一本杉。ここではかつてキリシタンの処刑が行われたという。朽ちた鳥居が痛々しく感じます。石仏と庚申塔?奥には神社が見える。福田大神社というようですが、最近使用されたような様子がありませんでし...
心霊スポット

五義民首切塚

五義民の首切塚五義民とは、打ち続く不作と重税に悩まされる村民を救おうと藩主に直訴計画をたてたが露見し、代表に江島与一エ門同吉兵工、同権助、成田喜左エ門、同喜兵エらが処刑された。享保9年、肝煎と税(貢税一石につき村入用60文)のことで紛争、藩...
心霊スポット

鳥居強右衛門磔死の碑

長篠と設楽原を結んだ鳥居強右衛門天正3年(1575)5月1日、甲斐の武田勝頼は1万5千人の軍勢を率いて、長篠城を取り囲んだ。奥平貞昌を城主に、わずか500人の兵が長篠城に籠城した。城の兵は、武田軍の猛攻をよく防いだが、落城寸前となってしまっ...
心霊スポット

水かけ地蔵

常光寺本堂左側にお堂ががあり、そこに水かけ地蔵がある。この水かけ地蔵、実は愛知県の一本松処刑場にあったものをこのお寺に移したもの。一本松処刑場では江戸時代、キリシタンを火刑に処したため、熱かろう、と水をかけるという供養方法となった。爲二世安...
タイトルとURLをコピーしました