2019-09

鉄骨廃墟 心霊スポット

鉄骨廃墟

山中にある鉄骨廃墟建設途中で放棄されたようである。病院を作る予定だったとも。でも…こんな山の中に??鉄骨廃墟に続く道はすでに草木に呑まれてもはや近くに行く方法が…藪を突き進むしかなさそうですね。鉄骨廃墟に近づいて雨が激しくなりました。富山県...
白倉トンネル 心霊スポット

白倉トンネル

白倉ダムのそばにある白倉トンネル。トンネル内で携帯電話が鳴るとか自殺があったとか…色々噂はあるようです。トンネル内部。よく見るとあっち側が坂になっています。トンネル内に目立ったシミもなく…反対側に出ました。意外に車の交通量はありました。トン...
漁民義人塚 心霊スポット

漁民義人塚

漁民義人塚享保2年(1717)、放生津の漁民400人は、多年にわたる放生津魚問屋の不当搾取に激憤して、パンドリ(蓑)姿で金沢の御公事場奉行所に直訴に及んだ。藩は、魚場制度を改善し、漁民の窮状を救ったが、放生津猟師総代佐賀野屋九右ヱ門、嵐や四...
旧蔵原トンネル 心霊スポット

旧蔵原トンネル

ガードレールで塞いでありました…通行止という看板が。トンネルとしては雰囲気たっぷりです。落ち葉がアスファルトを隠しています。中にも草が生えてきてますが…トンネル内部行ってみます。途中から手掘りのようなごつごつ感です。蔵原トンネルの名前はなか...
寺家トンネル 心霊スポット

寺家トンネル

寺家トンネル。三つ連なった小さなトンネルで心霊スポットとして有名のようなのですが。道も狭そうなので車を停めて歩いて向かいます。正式名称は池原トンネルというようです。寺家はじけと読むようです。このトンネルは幅1.48m以下、高さ2m以下の車両...
宝暦騒動供養碑 心霊スポット

宝暦騒動供養碑

建碑由来記旧幕宝暦時代前後には連年凶作打続き農民は窮乏し生計困難を極めたる事ありき宝暦7年(西暦1757年)は夏季寒冷のため稲は稔らず凶作に見舞われ人心は不安浮説は流行し遂に城端を中心よし騒櫌事件を惹起するに至れり農民の要求は單に年貢米の減...
廃民宿K 心霊スポット

廃民宿K

廃民宿K旅館とも言われている。というのもその規模。結構大きい。入り口の建物は比較的新しいようだ。新しい建物の背後には古い建物も。おそらく増改築をしたのではないだろうか。比較的荒らされていないようだが…なかの障子がびりびりに破れているのがわか...
廃医院K 心霊スポット

廃医院K

廃医院K到着すると曇り空でなんだか怖い感じになってますね…脳神経・整形外科胃腸・肛門・皮膚科午後が午后と表記…結構古い医院だったんでしょうか。入り口付近は荒らされているわけでもなく、荷物が積み上がっていました。外観はザ・廃病院みたいな感じな...
廃ホテルV 心霊スポット

廃ホテルV

温泉街のはずれのほうにある廃ホテルこの草原みたいになっているのはかつては駐車場だったところのようです。そしてこちらが正面の方です。ほぼ荒らされておりません。最近なんでしょうか?政府登録国際観光旅館という文字がありました。というかこの政府登録...
廃クリニックS 心霊スポット

廃クリニックS

最近名前が出てきた廃クリニックいつごろやめたかはちょっとわからず…ネットで見るとまだ稼働中になっていますね。カーナビにも載ってました。曇ってしまった入り口のドアガラス。「本日受付終了」の札が。入り口から待合室あたりは観葉植物は枯れてうっすら...
タイトルとURLをコピーしました