2019-09

鈴ヶ森処刑場跡 心霊スポット

鈴ヶ森処刑場跡

寛政11年(1799)の大井村「村方明細書上」の写によると、 慶安4年(1651)に開設された御仕置場で、東海道に面しており、 規模は元禄8年(1695)に実施された検地では、 間口40間(74m)、奥行9間(16.2m)であったと...
姿見の井戸 心霊スポット

姿見の井戸

真言宗 豊山派 東高野山 長命寺かなり立派なお寺です。境内にありました、姿見の井戸姿見ノ井戸長命寺は江戸府内十七番の大師霊場で四国十七番井戸寺とは関係が深く昔からこの井戸の水に顔が写れば長生きすると伝えられている。井戸は安全の為金網がしてあ...
巣鴨プリズン跡 心霊スポット

巣鴨プリズン跡

池袋サンシャイン近くにあるビルの間にひっそりある東池袋中央公園の一角。ここが太平洋戦争の戦犯を処刑した巣鴨プリズン跡地である。この地で極東国際軍事裁判の死刑囚7名に対する絞首刑執行された。「永久平和を願って」第二次世界大戦後、東京市谷におい...
白金トンネル 心霊スポット

白金トンネル

白金トンネル。筆者は実は結構何度も通っていたのだがここが白金トンネルだっという認識はなかった…色々噂のあるトンネルのようです。一番は事故の多さ。トンネル内でカーブしていることと、首都高速の下という事もあり、街灯はあるものの若干暗めなのでドラ...
仕置き場 心霊スポット

仕置き場

山間の集落にぽつんとある地蔵。これがこの辺りでの言い伝えでは首切り地蔵だという。かつてこの地には仕置き場があり、軽い刑の者はここで仕置きされ、解放されたが、重罪者は近くの川で首を斬ったという言い伝えが残っている。確かに少し歩いた場所に川があ...
不忍池 心霊スポット

不忍池

都内にある不忍池現在は公園化され、都民のオアシスとなっている。写真中央が弁天堂スカイツリーまで見える。さて、不忍池の伝説には感応丸と柳の前の伝説。感応丸と柳の前が池で人目を忍んで逢引きしていたのだが、柳の前の継母に橋に細工をされて、感応丸が...
仙台坂 心霊スポット

仙台坂

仙台坂書籍関係では心霊スポットとして取り上げていることが多い。仙台坂周辺にあった家で怪異があったとか、別名幽霊坂であるとも。せんだいざか坂の南一帯が、仙台藩伊達家の下屋敷であったところから、その名によぶことになった東京都心霊スポット
千駄ヶ谷トンネル 心霊スポット

千駄ヶ谷トンネル

東京都渋谷区千駄ヶ谷にあるトンネル 昭和39年(1964)東京オリンピック開催に伴って整備された。 トンネル内部。 結構車の通りもあり、人の行き来もある。 落書きが何かアート。 でもしちゃだめですよ。 千駄ヶ谷トンネルの真上は墓場で...
笹の角地蔵尊 心霊スポット

笹の角地蔵尊

延命寺こちらの件の笹の角地蔵尊がある。境内にあった笹の角地蔵尊。笹の角地蔵尊は元々このお寺の近くにあった江戸時代の頃の牢屋(首切り場)にあったと言われている。罪人を供養する為に建てられた石地蔵だが、何度も破損し、再建して現在の延命寺に移され...
桜株首切り場 心霊スポット

桜株首切り場

通称桜株と呼ばれるこの辺りにはかつて首切り場という処刑場跡があったと伝えられている。この地点に立った時、ゾワッと寒気がした。石碑や地蔵が並んでいる。左側は古い石碑や石塔。これはおそらく周辺にあった由来のわからないものを集めたように思える。右...
タイトルとURLをコピーしました