2019-09

元和キリシタン遺跡 心霊スポット

元和キリシタン遺跡

徳川三代将軍家光が元和9年(1623)10月13日、江戸でキリシタンを処刑したことは徳川実紀によって知られている。処刑された者はエロニモ、デアンゼルス神父、シモン、遠甫、ガルウエス神父、原主水ら50人で、京都に通ずる東海道の入り口にある丘が...
崖山処刑場跡 心霊スポット

崖山処刑場跡

東京都の郊外の住宅地にぽつんとある雑木林の中にそれはある。お地蔵様がぽつんとあり、傍らの看板にはこうある。名主・原嶋源右衛門の死刑執行の場所享保元年(1716910月15日通称「がけ山」と呼ばれるこの場所で、村民の必死の嘆願もかなわず名主・...
吹上トンネル 心霊スポット

吹上トンネル

新吹上トンネル。 向かって右側に旧道がある。 旧吹上トンネル。 現在やはりゲートが作られて車での行き来はできない。 旧吹上トンネル内部。車の行き来はないのに明かりがついている。 ぼやけてしまった。 さらにこの旧トンネルの上には旧旧吹...
江古田古戦場跡と豊島塚 心霊スポット

江古田古戦場跡と豊島塚

江古田公園内にある「江古田古戦場跡」の碑江古田古戦場このあたり、哲学堂公園から野方6丁目にいたる新青梅街道沿いの一帯は、文明9年(1477)太田道灌と豊島泰経らが激戦をしたところです。ここでの合戦は、享徳の乱(1454-1482)という長期...
道了堂跡 心霊スポット

道了堂跡

絹の道を進むと道了堂跡にたどり着く。 道了尊を勧請したため道了堂といったようだ。 かつては栄えたようだが鉄道の整備によって衰退した。 木の葉の道を進むと道了堂跡への入り口が見えてきた。 階段を上がると広い広場に出た。 奥にあるのが道了...
中央大橋 心霊スポット

中央大橋

中央区の高層マンション群の中にかかる橋、 中央大橋。 吊り橋状の白い橋である。 背後にはスカイツリーも見える。 車の通行量も、人の往来もある。 途中にあるオブジェ メッセンジャーというフランスから贈られたものだという。 パリ万国博...
浅草・鳥越処刑場跡 心霊スポット

浅草・鳥越処刑場跡

「浅草・鳥越きりしたん殉教記念碑」の説明この地に鳥越川が流れ、隅田川にそそいでいた。この今は暗?となっている鳥越川のほとりで江戸時代の初期1613年8月16日、小伝馬町の牢獄に捕らえられていた者と共に8名のキリシタンが、幕府の禁教令にめげず...
A霊園 心霊スポット

A霊園

A霊園 都内でも有名な霊園で、タクシー幽霊の噂のあるところである。 夜中ここを通ると女の人がタクシーを停めて乗り込む。 しばらくすると女の人が消え、シートが濡れているという話である。 昼間の雰囲気では特に不気味さは感じられないが、 この...
青いプレハブ 心霊スポット

青いプレハブ

東京都某所にあるプレハブ小屋。使われていないが取り壊そうとすると事故が起き、取り壊すことができないという。情報を得て、現地に来たがこのプレハブのようだ。確かに使用されてはいないようだが…なんだか祟りとかがあるようには感じないプレハブ小屋でし...
赤塚公園 心霊スポット

赤塚公園

赤塚公園名前的に当塚とはなんだか縁がありそうだが…公園内での自殺などでうわさになっているとのこと。池のそばに柳の木。いかにも幽霊の出現場所という感じである。赤塚公園近くにある不動の滝左下が滝の流れ。お地蔵様もぽつんと置いてある。昼でも薄暗く...
タイトルとURLをコピーしました