幽霊画コレクション

幽霊画コレクション
当塚所蔵、委託管理の
幽霊の掛け軸、幽霊画、幽霊図、妖怪画のご紹介


幽霊画とは?
本来幽霊画は縁起のいいものとされて珍重されていました。
足のない幽霊画は円山応挙によって世に広められましたが、
「足が出ない」というのは「お金が出ない」→「お金が出ていかない」と、
大阪の旧家では縁起物とこぞって掛けたそうです。
また、東北地方は「魔除け」として幽霊画をかけたと
言われている地域もあるそうです。

あとは宗教的な説法の際に戒めとして使用されるなど、
幽霊画や妖怪画は広く庶民に閲覧されていました。
江戸時代に入ると歌舞伎などで幽霊モノも盛んに演じられ、
版画の登場でさらに身近なものになっていきます。

 幽霊画・妖怪画

 産女幽霊の掛け軸
産女の幽霊画 掛け軸
 枕返し幽霊の掛け軸
枕返しの幽霊画 掛け軸
 幽霊の掛け軸
幽霊画 幽霊 掛け軸
 燭台幽霊の掛け軸
燭台の幽霊画 掛け軸
 骸骨の掛け軸
骸骨の掛け軸
 幽霊の絵(額)
幽霊画 幽霊 額装
 美人幽霊の絵(額)
美人幽霊画
 生首を持った幽霊の掛け軸
生首を持った幽霊画
 老婆の幽霊の掛け軸
老婆の幽霊画
 鏡に映った幽霊の掛け軸
鏡に映った幽霊
屏風の幽霊画
屏風の幽霊画
 包丁を持った老婆の幽霊画
包丁を持った老婆の幽霊画
 生首と幽霊画
生首と幽霊画
 野ざらしの図
野ざらしの図
 子を抱いた幽霊画
子を抱いた幽霊画
墨彩の幽霊画
墨彩の幽霊画
 
柳女幽霊画
柳女幽霊画
  
 水桶を覗く幽霊画
水桶を覗く幽霊画
水桶を覗く幽霊画
人魂ふたつ女性の幽霊画
 
骸骨と幽霊図
骸骨と幽霊図
  
 作者不明幽霊画
作者不明幽霊画
  
 行燈幽霊画
行燈幽霊画
 
   
  幽霊・妖怪の版画
 四谷怪談の版画
四谷怪談の版画
皿屋敷の版画
皿屋敷の版画
野ざらしの版画
野ざらしの版画
 老婆の幽霊版画
老婆の幽霊版画
 花魁の幽霊版画
花魁の幽霊版画
 版画 山姥と金太郎
版画 山姥と金太郎
 鬼婆の版画
鬼婆の版画
   
幽霊モノ
 幽霊像 お化け灯篭
幽霊像 お化け灯篭
 チベットのミイラ
チベットのミイラ
 天狗の爪石
天狗の爪石
     
その他  
 処刑図
処刑図
幽霊の銅皿
幽霊の銅皿
 幽霊・河童の鍔
幽霊・河童の鍔
千利休切腹像
千利休切腹像
 刑場画帖
刑場画帖
 
  
幽霊画展示します
当塚所蔵・委託管理の幽霊画を怪談イベント等で展示しています。

※展示の注意※
※絶対に手を触れないようにお願いします。
※屋外のイベントでは使用できません。
雨など急な天候変化で傷めないようにお願いします。
※常時タバコの喫煙を認めている場所での展示はできません。
煙で汚れてしまうことがあるためです。線香は可
※故意を問わず損傷した場合は修理実費負担いただきます。
普通に展示だけでしたら問題ないと思います。

展示費用は無料ですが、ケースバイケースですのでお問い合わせください。
タイトルとURLをコピーしました