処刑場系

天狗党の墓 心霊スポット

天狗党の墓

道を走っていたら旧街道沿いにありました。天狗党之墓そしてこの田んぼのあぜ道を進んだ先にあるようです。墓場に到着。墓場の一角に古い石碑がありました。天狗党の墓元治元年(1864)筑波山を捨て、八溝山に逃れた水戸天狗党が、棚倉藩兵に捕らわれ、斬...
吊るし場跡 心霊スポット

吊るし場跡

福島県の某所に鶴芝という地名の場所がある。ここはかつて「吊るし場」が「鶴芝」になったもの。「吊るし場」の名前の由来は江戸時代初期、キリシタン弾圧の舞台となった場所である。吊るし場すなわち、「逆さ磔(はりつけ)」が行われた場所である。逆さ磔は...
産ヶ沢処刑場跡 心霊スポット

産ヶ沢処刑場跡

産ヶ沢川寛延2年(1749)は大凶作の年で農民は困り果て、年貢の減税を申し出たが逆に増税となった。困った農民は様々な手段に出るがどうしようもなく、ついに農民一揆となった。多数の農民を捕え拷問したが三人の農民が首謀者として自首。産ヶ沢処刑場で...
薬師川原処刑場跡 心霊スポット

薬師川原処刑場跡

通称涙橋という橋があります。一見は普通の町中にある橋なのですが…。橋のすぐそばには案内板がありました。涙橋の由来柳橋は会津と新潟を結ぶ越後街道の湯川にかかる橋で付近に道しるべとして多くの柳が植えてあったのでかつては楊柳橋と称された。会津藩が...
大塚山古墳 心霊スポット

大塚山古墳

墓地の中を抜けると山の上の方に林があり、こういった案内板がある。会津大塚山古墳会津大塚山古墳会津盆地の東側にある比高30メートルの独立丘陵上に造られた柄鏡式の前方後円墳で、全長約24メートルの規模を有する。昭和39年、市史編纂のあめに発掘調...
佐原処刑場跡 心霊スポット

佐原処刑場跡

義民終焉の地当地佐原の義民佐藤太郎右衛門さまは今から260年前、近郷35村百姓の窮状を救うため一揆を起こし命を捨て、江戸幕府に直訴遂にとがめられてこの地で打首獄門(さらし首)となる。時に享保15年旧暦正月21日行年49才嗚呼辞世人のため登る...
田中愿蔵処刑場跡(塙下河原処刑場) 心霊スポット

田中愿蔵処刑場跡(塙下河原処刑場)

田中愿蔵処刑場跡(塙下河原処刑場)道の駅はなわの駐車場にその石碑はひっそりとある。水戸天狗党田中愿蔵は、水戸近郊の戦いに敗れ、八溝山に拠るも再起図れず、解散し、町内の真名畑にて捕縛され、この川原に於いて斬首される。元治元年(1864年)10...
棚倉藩処刑場跡 心霊スポット

棚倉藩処刑場跡

福島県棚倉町にある雑木林。江戸時代、ここに処刑場があったとされている。そしてこの雑木林の中に供養塔があるという。苦節2年、やっと発見に至りました…藪の中に埋もれるようにありました。素通りしてしまいそうなわかりにくさ。写真でわかるでしょうか?...
首切り地蔵(鎌田河原御仕置場跡) 心霊スポット

首切り地蔵(鎌田河原御仕置場跡)

鎌田橋という歩行者専用の橋のたもとに河原子地蔵堂というのがひっそりとある。これが江戸時代鎌田河原御仕置場と呼ばれた処刑場跡である。地元では首切り場とか首切り地蔵尊と呼ばれている。首切り地蔵今から260年程前の元文3年(1738)9月18日辰...
化厳平地蔵菩薩 心霊スポット

化厳平地蔵菩薩

国道沿いにぽつんとある石碑、化厳平地蔵菩薩林の中を進むと地蔵堂があった。地蔵堂の中には大人の大きさほどの地蔵が祀られていた。赤い布で包まれた石地蔵化厳平地蔵菩薩位高き亮海石佛信品本八と云う神佛混清の行者有り諸国を巡り化厳平に至り此の地古昔よ...
タイトルとURLをコピーしました