兵庫県

七松城跡 心霊スポット

七松城跡

七松城跡現在は七松八幡宮有岡城合戦の末の処刑場としての方が有名。織田信澄は落城した有岡城に警護の兵を置き、城内の侍、婦女子を厳重に監視させた。村重の一族は京都へ送られ、それ以外の人々は見せしめのため七松で処刑される事にした。上臈衆122人が...
お菊井 心霊スポット

お菊井

姫路城ここには番町皿屋敷の話のもとになった井戸が残っています。…姫路城って「暴れん坊将軍」で江戸城として出ていた城なんですよね。世界文化遺産です。コースにもあるのであっさり発見しました。お菊井。ひっきりなしに観光客が来て覗いています。お菊井...
最明寺(市川川原刑場) 心霊スポット

最明寺(市川川原刑場)

最明寺法道仙人の開基伝承をもつ。高野山真言宗。鎌倉幕府執権北条時頼が再建したといい寺名は時頼出家後の号「最明寺入道覚了房道祟」にちなむという。室町時代の作とされる謡曲「鉢の木」で著名な佐野源左衛門の地という。佐野源左衛門尉常民は上野佐野庄(...
平福藩処刑場跡 心霊スポット

平福藩処刑場跡

平福藩処刑場跡。佐用町平福に処刑場がある。この六地蔵の辺りがそうである。正式には松原処刑場跡。ここ金倉橋西の一帯は、平福町並みの南端に位置し松原と呼ばれており、江戸時代、平福藩刑場跡として伝えられていることから、この六地蔵は、その供養のため...
一庫ダム 心霊スポット

一庫ダム

一庫ダム。 兵庫県でも有名な心霊スポット 別名、人食らうダムとも。 ダム。 日中は普通のダムのようだが…。 ダムの淀み。 こういった淀みが霊を引き寄せる原因とか、 水難事故・自殺などのでの亡くなった遺体が 最終的にいきつく場所であると...
地蔵院 心霊スポット

地蔵院

地蔵院。石棺仏で有名なお寺のようです。江戸時代、市川処刑場の近くにあり、供養寺となっていたようです。境内に入りました。六地蔵と背後には石棺地蔵が。さらに背後にはお墓があります。裏手の墓地の一角には無縁墓地が。もしかしたら処刑場で処刑された罪...
武家屋敷 心霊スポット

武家屋敷

武家屋敷。立派な和式の門構えから名前のついた廃墟。実際には農場の廃墟だという。門の付近には古い日本家屋の廃墟が並ぶ。こちらは草木に覆われてだんだんわからなくなってきている。心霊スポットとしても有名なため、侵入者は後を断たないようだ。建物的に...
廃ホテル 心霊スポット

廃ホテル

廃ホテル。割と小さ目なホテルです…ちなみに写っている車も廃車。入り口付近イレズミの方は入泉をご遠慮下さい。結構荒らされていない状態です。入り口のガラスからフロントが見えます。反対側を撮影するとこんな感じです。付近にこのホテルのものかわかりま...
廃ホテルN 心霊スポット

廃ホテルN

廃ホテルN。離れた場所からも確認できた廃ホテルです。日帰り温泉や大衆演劇もやっていたようです。2012年8月末に債権者に予告なく閉鎖。いわゆる夜逃げ物件というやつでしょうか…上のほうは錆びが…以前は白亜だったんでしょうか。経営者とは連絡が取...
廃旅館K 心霊スポット

廃旅館K

廃旅館K。想像していたより老朽化してびっくりしました。結構大きいですが旅館のようです。旅館ながらに結婚式場もあったようです。昭和52年はまだ現役だったようです。建物見るとそんなに古くも見えないですが。正面から見ると破壊・落書きがひどい事に気...
タイトルとURLをコピーしました