茨城県

国王神社 心霊スポット

国王神社

国王神社祭神は平将門である。将門は平安時代の中期、この地方を本拠として関東一円を平定し、剛勇の武将として知られた平家の一族である。天慶3年(940)2月、平の貞盛、藤原秀郷の連合軍と北山で激戦中、流れ矢にあたり、38才の若さで戦死したと伝え...
首切り地蔵 心霊スポット

首切り地蔵

首切り地蔵墓地の一角にある首切り地蔵。由来は歴史的な内容があったり、この辺りが処刑場だったという話など…。お堂の中。お堂というかお墓の掃除道具もたくさんありますね。地蔵は2体。左側の地蔵には首が無い。右の地蔵には首があるようだが…首無し地蔵...
首無し地蔵 心霊スポット

首無し地蔵

首無し地蔵かつてこの辺りにあった処刑場で処刑された罪人の慰霊のために奉られたという。お堂の中を覗くと首無し地蔵があった。首無し地蔵の足元にはさらに首無し地蔵が…おそらく周辺にあった首無し地蔵を近年になってここにまとめたのではないだろうか。お...
幽霊屋敷 心霊スポット

幽霊屋敷

通称、幽霊屋敷 カメハウスなぜカメハウスなのかわかりませんが…ここは数十年前から住む人もなく、ずっと売りに出されていたようです。ここに住むと呪われるなどの噂が絶えず、住んだ人はすぐに引っ越してしまうとか。結構豪華な日本家屋ですね。立地も悪く...
上郷処刑場跡(角内御仕置場) 心霊スポット

上郷処刑場跡(角内御仕置場)

上郷処刑場跡(角内御仕置場)江戸時代、鬼平犯科帳で有名な火付盗賊改の長谷川平蔵が石川島(現在の佃島)に作った人足寄場をここ上郷でも作った。この人足寄場では土地開墾・農業を罪人・無宿人に教えていた。この人足寄場を怠けた者は百笞(ひゃくたたき)...
廃ホテルN 心霊スポット

廃ホテルN

廃ホテルN廃道を進むと…そこにはたぶんホテルがあったと思われる跡が…どうやら建物という建物を壊してしまったようです。解体業者がやったというか…個人で壊したような。残骸だけになって結構経つのか。がれきの上にも木の葉が積もっていた。作業小屋?の...
廃墟K館 心霊スポット

廃墟K館

廃墟K館一応廃病院と情報頂いたが…山の中にある廃墟。情報通り、取り壊し検討中なのか重機がそばにある。斜面に建つ三階建て。入口のドアは外れていた。内部はこんな感じで何もない。斜面に建っているため三階部分が地上に出ている。こちらも入り口として使...
廃パチンコH 心霊スポット

廃パチンコH

廃パチンコH2005年12月8日当時すでに廃業していたこのパチンコの二階天井裏より男性の白骨死体が発見される。死後半年~1年。死因は不明。現在は資材置き場と登録になっているが…。なんだか資材置き場としても使用されていないような雰囲気。資材は...
廃料亭F 心霊スポット

廃料亭F

廃料亭F心霊スポットとして有名な廃墟である。この写真だと少しわかりづらいが…正面から。水辺に佇む不気味な廃墟…といった感じである。写真ではわかりにくいが、風化なのか破壊なのか壁が壊れて中がむき出しになっている部分もある。水辺の廃墟というのは...
廃式場H 心霊スポット

廃式場H

廃式場H心霊スポットとして有名らしいが…。見た目は確かにインパクトがある。隣の別棟。草のかかっていないアングルから撮影。見た目は確かに不気味ではあるが、結婚式場に幽霊が出るというのはちょっとどうなのか…。茨城県心霊スポット
タイトルとURLをコピーしました