心霊スポット 廃ホテルG 廃ホテルG。 交通量の多い道路に面した廃ホテル。 窓も割れ、かつては白亜だったであろう壁は黒ずんでいます。 入り口や駐車場があったであろう場所は 草木に覆われてしまっています。 草木をかきわけ、入り口付近撮影。 道路からホテルの窓... 2019.09.22 心霊スポット
心霊スポット 廃ホテルH 廃ホテルH。 有名な心霊廃墟。 H旅館という呼ばれ方もしているようだ。 草木に覆われてどこがどうなんだか…。 高台に建つ二階建て?のようです。 草木がすごいです。 倒壊に向かっていると思われます。 現在は遊歩道沿いになっているんです... 2019.09.22 心霊スポット
心霊スポット 磔の松 海防の松(はりつけの松) 江戸時代中期海防問題がにわかにたかまり 寛政5年(1793)幕府は沿岸緒藩に海防を 命じるとともに老中松平定信は自ら伊豆の海岸を巡視した 定信の一行200名は三島から天城を越え 3月14日片瀬に宿泊した。 この巡... 2019.09.22 心霊スポット
心霊スポット 人穴 人穴 この穴は、総延長83.3mで、建仁3年(1203年) 6月、鎌倉幕府二代将軍源頼家による「富士の巻狩」 の際、その家来新田四郎に命じて探検させたことや、 富士講の開祖、藤原角行によるここでの「千日の行」 などの伝説により広く知られて... 2019.09.22 心霊スポット
心霊スポット 人穴新穴 人穴の新穴名前の通り、人穴の近くにある穴です。正式名称は現在不明。獣道のような道を進むとありました。穴の手前には石碑があります。「食行身禄」という文字が見える。江戸時代に出た新宗教で「富士講」の教組的存在である。天下泰平富士山信仰を広めた富... 2019.09.22 心霊スポット
心霊スポット 堀川城址首塚 堀川城址日本中が戦乱に明け暮れていた室町時代の終わりころ、この地方は今川氏の勢力下にあった。永禄3年(1560)の桶狭間の戦いで、義元が戦死した後、土地の人々はここに城砦を築き地名にちなんで堀川城と名づけ、刑部(細江町中川)にも刑部城を築き... 2019.09.22 心霊スポット
心霊スポット 廃ラブホテルA 山中にある廃ラブホテル。ベニヤ板で塞いでいるような塞いでないような。建物はかつては白亜で緑に映えていたかもしれません。カメラを突っ込む。かなり建物が古くなっている様子がわかる。なんだかいやーな感じがします。なんだかよくわかりませんが、廃墟で... 2019.09.22 心霊スポット
心霊スポット 廃ホテル 廃ホテル O見るからに不気味な廃墟だが…大きくて目立つので心霊スポットにされているのでは…正面。敷地は一部駐車場として利用されている。割と崩壊もはじまっているようだ。辺りは静まっていて、なんだかさみしい感じがした。静岡県心霊スポット 2019.09.22 心霊スポット
心霊スポット 廃ホテルR 廃ホテルR少し離れた場所からでもその姿が見える。異様な雰囲気を放っている。廃ホテルへと続く道は雑木林にのまれそうになっていた。壁の色の変色具合は不気味だが、廃墟になって期間が経っているのだろう。なんと先客がいたようで、内部探索をしている人達... 2019.09.22 心霊スポット
心霊スポット 廃校T 廃校T。 建物の老朽化で平成16年閉鎖。 平成20年に一部解体されるも放置 入口には売却の文字。 閉鎖され約10年。 解体工事も中断?で現在は廃墟スポットに。 落書きが痛々しい。 自治体運営でしたが、 すでに民間に売却されたという事... 2019.09.22 心霊スポット