東京都

於岩稲荷田宮神社 心霊スポット

於岩稲荷田宮神社

於岩稲荷田宮神社。於岩稲荷といえば新宿区の四ツ谷であるが、ここ中央区に明治の初めに移転してきていました。後に四ツ谷に再び社殿を構えます。中には立派な鳥居と本殿が。写真中央がお百度石百回願をかけて願いを叶えるというやつですね。さらに奥に行くと...
お岩さんの墓 心霊スポット

お岩さんの墓

「四谷怪談」で有名な「お岩さん」のお墓が、西巣鴨の妙行寺にある。四谷怪談(デルタン氏提供)四谷怪談お岩様の寺妙行寺そしてこれがお岩さんのお墓。---------------由緒お岩様が夫伊右衛門との折合い悪く病身となられて、その後亡くなった...
奥多摩湖 心霊スポット

奥多摩湖

東京都にある奥多摩湖撮影日は霧の日でした…筆者は何度も訪れていますが、晴れていたことがほとんどありません。晴れていると結構いい景色なんですけど。ここでは自殺した霊が出るとか、首無しライダーが出るなどの噂があります。東京でありながらも結構自然...
廃ロープウェイO 心霊スポット

廃ロープウェイO

東京都某所にある廃ロープウェイO山中にあり、撮影した日は天候が荒れ模様。ということでブレブレの写真になって申し訳ないです。雷がすごかったんであわててしまって。放置されたロープウェイ。ここに全裸の女性の幽霊が出るという噂があるらしいです。ロー...
大塚処刑場跡 心霊スポット

大塚処刑場跡

文京区大塚公園この公園の一角に大塚子育て地蔵尊がある。子育開運大塚地蔵尊庚申塔の由来文字塔延宝2年(1674年)奉造立庚申供養ニ世安楽修地蔵正面三猿寛文5年(1665年)石佛一尊ニ世為安楽庚申供養成就修施工大日如来像正面三猿 年代不詳奉造立...
謎の榎 心霊スポット

謎の榎

東京都新島村にある謎の榎謎の榎と墓新島は、寛文8年(1668)から明治4年(1871)までは流刑の地であった。流人が流刑地で再犯し、しかも重罪であった場合、死刑が執行される。寛政10年11月16日、流人清右衛門が処刑されるとき、清右衛門は、...
念仏坂処刑場跡 心霊スポット

念仏坂処刑場跡

新宿区 念仏坂「大江戸暗黒街八百八町の犯罪と刑罰」 によると念仏坂の辺りがかつての市谷の窪地にあり、処刑場跡であると地元の古老が話していた、とある。看板によると念仏坂「新撰東京名所図会」では、昔この坂に老僧がいて昼夜念仏を唱えていたことにち...
日本橋晒し場 心霊スポット

日本橋晒し場

東京都内都心部の日本橋ここに江戸時代の刑罰、晒し刑が行われていた晒し場があった。(江戸中期~末期まで)野村證券の前あたりがその晒し場の辺りである。あと鋸挽きという刑罰もここで行われた。鋸挽きとは顔だけ地中から出した状態で埋め、そばに竹製の鋸...
新島流人牢屋跡 心霊スポット

新島流人牢屋跡

東京都新島村にある新島流人牢屋跡。流人牢屋跡伊豆七島は、かつて流人の地であった。新島には、記録によると、1333人の流人が流されている。流人が島で重罪を犯した場合、牢屋に入れ、江戸代官所に届け出て、判決が出るまでの間、牢番によって監視された...
西久保トンネル 心霊スポット

西久保トンネル

東京都の奥多摩にあるトンネル。具体的体験談は聞かないが、出るという噂があるという。トンネル入り口。古いトンネルではあるようだが…意外に中は短いようである。くぐって反対側をパチリ。なんかいた気がしたようなしないような…。反対側にはちょっと有名...
タイトルとURLをコピーしました