2019-09

小野小町の墓 心霊スポット

小野小町の墓

小野小町の墓 30m奥にお墓というよりは小さめの祠があった。これが小野小町の墓なのだという。小野小町の墓絶世の美女であった小町は、小野氏一族の文才の血筋を受け若いころから和歌の世界で活躍しました。しかし、男たちの視線を一身に集めた麗しの歌人...
小野湖 心霊スポット

小野湖

山口県にある小野湖小野湖に架かる小野大橋湖面上に女の子が立っていて笑っていたら…という情報がありました。ひと気もなく、静まり返っています。少女の霊はいませんでしたが…自殺の名所とも呼ばれているようです。そしてここには有名なトンネルが…●ここ...
お亀銀杏 心霊スポット

お亀銀杏

山口県下関市亀山八幡宮看板によると--------------------------------------------------お亀さん頌徳(しょうとく)の記境内は島であった今を去る五百年の昔 馬関(下関の古称)開発のためわが身を滅し...
野山獄跡 心霊スポット

野山獄跡

山口県にある野山獄跡萩藩の獄、すなわち牢屋のあった場所である。合霊碑野山獄跡天保2年(1645)9月17日夜、藩士岩倉孫兵衛(大組・禄高200石)は酒に酔って道を隔てた西隣の藩士野山六右衛門(大組・禄高200石)の家に切り込み、家族を殺傷し...
鳴る地蔵 心霊スポット

鳴る地蔵

南原寺 七不思議のひとついつの日か善男善女のゆきつく苦難の道を案じ・・・さすれば響くなる地蔵270年前 永賀大阿闍梨が108ヶ日五穀を断ち、一刀三礼の作法をもっと造立された。なる地蔵さんはここ南原寺に安置されている。これが鳴る地蔵さんのお堂...
松尾隧道 心霊スポット

松尾隧道

JUNICHI氏レポートこのトンネルは昼でも気味わるく、しかもでるそうである。さっそく山口県のとある峠に向かう事になった。「これか…」見た感じとしては普通っぽいが・・でもやっぱいい気持ちはしない。ところで通行止めの看板があったが、反対側が土...
長府松小田処刑場跡 心霊スポット

長府松小田処刑場跡

曹洞宗 福昌寺この境内に首切り地蔵がある。この寺の近く、長府藩の松小田処刑場にあった地蔵である。明治時代初期に藩政時代の処刑場は廃止された。その際にこの首切り地蔵もこの寺に移されたという。境内には首のない地蔵もあった。舜青寺ここには浮石義民...
虚無僧墓 心霊スポット

虚無僧墓

虚無僧墓の由来天保年間(西暦1830~1843年)のころ、一人の虚無僧が小野の地にやって来て、尺八を吹いているとき以外は酒ばかり飲んでいました。そんな虚無僧を村人たちは、敬遠していました。ところが村の娘が山賊に襲われたとき、娘を無事に救い出...
清盛塚 心霊スポット

清盛塚

山口県下関市彦島平家の墓所といえば赤間神宮の七盛塚だが、そこには「平 清盛」の墓がない。清盛の墓「清盛塚」は何故か彦島に存在していた。非常にわかりにくい場所にあった。清盛塚。木々に囲まれその長い年月が塚を苔むしたものに変えていた。隣に案内板...
キリシタン殉教公園 心霊スポット

キリシタン殉教公園

山口県にあるキリシタン殉教公園ここでは夜人魂が飛ぶことがあるという。キリシタン殉教者と記念碑明治元年(1868)に続いて明治3年、政府はキリスト教弾圧政策をとり、長崎の浦上村全信徒3800人を全国各地に流刑した。これがいわゆる「浦上崩れ」で...
タイトルとURLをコピーしました