首塚

首塚 心霊スポット
首塚

首塚
本光寺
首塚2
首塚
戦国時代、沼津周辺では小田原北条氏と甲州武田氏の
勢力争いが激しく、とくに天正8年(1580)の
千本浜の合戦は激戦であった。
明治33年、暴風雨で倒れた松の大木の下から
たくさんの頭蓋骨が発見され、地元の人たちはこの骨を
集め、塚を築き、碑を建て「お首さん」と呼んで手厚く
葬った。
人骨はこの合戦の戦死者のものと言い伝えられてきたが、
昭和29年、人骨研究の権威鈴木尚東大教授の
調査により当時のものと確認された。
おびただしい頭蓋骨の数や刀傷の深さから、戦いの
激しさがうかがわれ、とくに十代後半の若者の骨の多い
ことが注目されている。
碑文は旧沼津藩士岩城魁によるが、地元市道町の
人びとが今も霊を厚く弔い、香花の絶えることがない。
首塚3
明治時代建立なので碑はそんなに古くは
感じられない。
一体どれくらいの頭蓋骨がでてきたのか…
2015年再び調査しました。
首塚4
久々に来ましたが雨に降られてしまいました…。
前回は周辺で通行人の方が騒いでいたため、
動画撮影を控えましたが今回は試みます。
首塚5
前回調査後にこの付近、千本松原周辺が
昔処刑場があったという言い伝えもあるという
情報を頂きました。
首塚6
気がつくとすぐそばにはお地蔵様が。

静岡県心霊スポット

タイトルとURLをコピーしました