国道を走っていると「磔河原入口」という看板が。
ここから細い道を下ると磔河原の専用駐車場があり、
そこからさらに川の方へ下ると少し開けた場所にでます。
そこに処刑場の跡地がありました。
関所破り者
供養碑
群馬県知事 小寺弘之 書
関所破り処刑者供養碑の建立について
江戸幕府の弐世紀余にわたり全国各地に設置された
数十余ヶ所の関所においては、厳重な通行の取締りが
行われました。
各地の関所の過酷な取締りと掟により、若干の犯罪者も
見受けられますが大多数の庶民は、
止むにやめられない事情による関所の通り抜けや、
男女の駆け落ち等の山越え等が関所破りの罪となり、
多くの人達が刑場の露と消えました。
如何に封建時代とは云え処刑者の無念は計り知れないと
思います。
この度、本会では全国各地に於いて関所破りの罪によって
処刑された人達を鎮魂するため、歴史的に関係の深い
碓氷関所磔河原の地に供養碑を建立し、犠牲になった
方々のご冥福を祈り、香華をたむけご供養申し上げたいと
思います。
平成14年4月
うすいの歴史を残す会
供養碑の裏手には古い石地蔵がありました。
これがおそらくは処刑場があった頃からあった
身代わり地蔵である。
裏には卒塔婆が転がっている。
裏を流れる川。
磔がこの辺りで行われていたのでしょうか。
付近にあった石碑。
処刑場に関係するのでしょうか?
木がもたれかかっています。