伊万里市
北波多村には「岸岳城跡」別名「鬼子岳城」がある。
その昔平安時代より続く波多氏の居城であったが、
豊臣秀吉の怒りに触れ没落していった。
波多氏の領地は秀吉の寵臣寺沢志摩守広高に与えられました。
波多氏没落後「岸岳末孫」と言われる多くの石碑が佐賀県各地(伊万里や唐津などに)に点在、
現代になっても触れるだけでも祟られると、地元の人に恐れられている。
その昔、ここまで落ちのびた武士たちがこのあたりで殺された。
武士たちの供養のため墓碑を建てた。
この墓碑に触ると原因不明の病気に倒れ、お祓いをして治ったのだという。
全景
ばっそんさんというのはこのような石塔のものが多い。
さて岸岳末孫(ばっそん、バッソン)だが、伊万里市、
唐津市では現在でも家の庭に石塔があるところも多い。
それだけ地元の人にとっては信仰の対象となっている。
様々な伝説があるが、岸岳城の武士であった生き残りが後に山伏となり、
人々の病気などを祈祷によって救ってきた。
その際に「岸岳末孫様」の石塔を建てさせたのが始まりであるとも言われている。
その後、由来のわからない石塔や祠などを「ばっそんさん」と呼び、恐れられてきた。