心霊スポット うしわきの森(おろくにん様) 平戸市キリシタン資料館の近くにうしわきの森という場所がある。うしわきさま(おろくにんさま)この小さい森を称して、うしわき様と呼ばれる。幕命により平戸藩でも切支丹根絶を図るため、切支丹宗門改奉行がおかれ、生月島里免上川とこの根獅子に押役が置か... 2019.09.22 心霊スポット
心霊スポット 南蛮井戸 長崎県長崎市本蓮寺昔この辺りにはキリスト教徒の病院などがあった。キリスト教徒は「キリシタン」と呼ばれ、弾圧を受けた。処刑されたキリシタンの首をこの井戸に投げ込まれたという。以後、その井戸は南蛮井戸と呼ばれた。現在は本蓮寺のご住職住居のお庭に... 2019.09.22 心霊スポット
心霊スポット 腹ほげ地蔵 長崎県壱岐郡芦辺町--------------はらほげ地蔵胸のところにまるい穴があるので、はらほげ地蔵と呼ばれている。干潮時には浜に降りて拝むが満潮になると頭上までかくれるので胸に穴をあけて供物をあげたものであろう。此の地蔵は何時だれが何の... 2019.09.22 心霊スポット
心霊スポット 腹切坂 腹切坂変わった名前が目を引く坂がある。Harakiri Slopeハラキリスロープ…生い茂った木と石碑が並んでいる。墓碑のような石碑が三基ある。長崎街道日見腹切坂の由来について熊本細川候の家臣某、長崎より熊本へ帰郷の際、つづれ組の高名を聞き... 2019.09.22 心霊スポット
心霊スポット ハツタイ様 ハツタイ様生月島の神ノ川の下流にその祠はぽつんとある。付近には田畑はあるが民家はない。かつて江戸時代にキリシタンのハツという女性が大雨で増水した川に流され遺体がこの辺りで発見されたので祠を建て供養したという。左から、「ハツタイ様」の石碑平成... 2019.09.22 心霊スポット
心霊スポット ダンジク様 ダンジク様鬱蒼とした森の道を進むと案内看板がありました。ダンジュク様ダンジク様をダンジュク様とも呼ぶようですね。だんじく様正保2年(1645)平戸藩は押役を置きその下に宗門目付、下目付、宗門改め役を置いて切支丹の取締りにあたらせた。この頃、... 2019.09.22 心霊スポット
心霊スポット チチャの木 チチャの木山中の道にぽつんと佇む木。根獅子に伝わる麦穂のマリア伝説にまつわる樹木。キリシタン信者だった母親が赤子を連れて逃れる途中、農夫に追手が来たらこの麦を作っている時期に通ったよと言ってくれと頼んだ、麦は不思議と生長して、その親子の姿を... 2019.09.22 心霊スポット
心霊スポット 満願寺 満願寺長野県ではなんだか必ず心霊系で出てきますね。水子供養の辺りが危ないとか…。満願寺には境内の草木石を持ち帰ると三代のタタリがあると言われる古い伝説があります。このように昔から自然を大切にする心が伝えられ、自然が残されています。ちなみに満... 2019.09.22 心霊スポット
心霊スポット 七曲りの一本松 七曲りの一本松善光寺の近くにある「七曲り」という険しい峠があります。急坂を上がっていくと間もなく道路の真ん中にぽつんと何か現れます。切られてしまいましたが、ここに通称「七曲りの一本松」と呼ばれた松の木がありました。道路を分断するほどの松です... 2019.09.22 心霊スポット