心霊スポット 毬つき像 毬つき像。 兵庫県某墓地にある毬をつく石像。 夜になると動き出すという噂であるが…。 墓場の中に立つ少女。なんとも圧巻な光景。 元は墓地内の違う場所にあったが阪神大震災で この場所に移されたらしい。 情報では石像だったのだが、 どうも... 2019.09.21 心霊スポット
心霊スポット 夫婦岩 夫婦岩。N市から六甲山の山ろく沿いにT(歌劇団のある町)に抜ける道路があります。K山緑地公園を過ぎたあたりに道路の真中に大岩があります。何度も撤去を試みたそうですが工事関係者に不幸が続いて未だに動いていません。何度かテレビ局の取材がありまし... 2019.09.21 心霊スポット
心霊スポット お菊井 姫路城ここには番町皿屋敷の話のもとになった井戸が残っています。…姫路城って「暴れん坊将軍」で江戸城として出ていた城なんですよね。世界文化遺産です。コースにもあるのであっさり発見しました。お菊井。ひっきりなしに観光客が来て覗いています。お菊井... 2019.09.21 心霊スポット
心霊スポット 高砂駅地蔵 高砂駅地蔵 JR高砂駅のすぐそばに地蔵が建っている。 ぱっとみ石塔のようにも見えるが てっぺんに地蔵が安置されている。 雪で見えづらくなっているが地蔵がある。 雪でお地蔵様も寒そうに見えるが… この駅であまりにも自殺者が多いため、 自... 2019.09.21 心霊スポット
心霊スポット 花魁渕 花魁渕 藻南公園。 ここに花魁渕という名前の場所がある。 おいらんぶち(花魁渕)の由来 右手花壇広場の崖下河原に佇立している岩の付近を、 おいらん渕という。 この渕、豊平川の流れの中で最も深く、その昔は きよらかな”よどみ”であった。 ... 2019.09.21 心霊スポット
心霊スポット お菊人形 屋敷サカエ氏レポート 北海道空知郡栗沢町 ~お菊人形の由来より~ 大正7年、札幌市に於いて開催された大正博覧会を見物に 8月15日出札(札幌へ出掛けること)狸小路の商店で、妹「菊子」に お土産として買ってきたオカッパ頭の胸の鳴る人形であっ... 2019.09.21 心霊スポット
心霊スポット 泣く木跡 泣く木跡 国道234号線に「泣く木跡」はありました。 なかなか見つけられず…少し暗くなってきてしまいました。 はしごがかかっているこの場所が… とこのはしごを上がらないといけないんですね。 祠がありました。 お地蔵様のようで…よく見... 2019.09.21 心霊スポット
心霊スポット 神居古潭(カムイコタン) 神居古潭(カムイコタン) 神居古潭(カムイコタン) 舟が唯一の交通手段だった時代、 両岸から奇岩石が迫る激流のこの地は、 神(カムイ)に祈りを捧げて通らなければならない所でした。 アイヌ民族にとっては、大地も水も火も動植物も すべてが神様... 2019.09.21 心霊スポット
心霊スポット ビビり神社(正一位石倉稲荷神社) ビビり神社(正一位石倉稲荷神社) 正一位石倉稲荷神社 通称ビビり神社 石倉稲荷神社奥の院 石倉稲荷神社の創立は正保4年(西暦1647年) 今から337年前、後光明天皇の御代、 銭亀沢村秋田屋蛯子太郎左衛門が 京都伏見稲荷大社より御分霊を... 2019.09.21 心霊スポット
心霊スポット チヨマトウ神社 チヨマトウ神社 チヨマトウ神社 チヨマトウ神社の由来について 「チヨマトウ」と呼ばれるこの沼は、 その昔は国道38号線の南まで広がる、 大きな三日月湖でした。 古来、日本の神道では、自然の沼や水産む、 山、樹木などを「ご神体」としてあがめ... 2019.09.21 心霊スポット