東京都

板橋処刑場跡 心霊スポット

板橋処刑場跡

幕末期にあった処刑場、板橋処刑場。新撰組の局長・近藤勇が慶応4年4月25日(1868年5月17日)に斬首された地として有名。近藤勇埋葬の墓石この交差点付近がすでに板橋処刑場跡なのだが現在には残っていない。近藤勇の供養碑がその跡を残している。...
市ヶ谷監獄首斬場跡 心霊スポット

市ヶ谷監獄首斬場跡

新宿区 市ヶ谷監獄首斬場跡市谷台町と観音様そもそも市谷台町の誕生は、市谷監獄が移転した跡地一帯の土地を大正の始めに箱根土地会社(現、国土開発)が払い下げを受け宅地に整地し分譲売り出した町なのです。市谷監獄には刑場があり、幾多の霊の後世を弔う...
旧氷川トンネル 心霊スポット

旧氷川トンネル

奥多摩にある旧氷川トンネル。現在は新トンネルが開通し、こちらは温泉へ行く道に利用されている。ここでは首なしライダーが出現するとか。トンネル入り口にあった石仏。トンネルはそんなに長くも無く、現在は温泉に行く道に利用されていることもあって車も歩...
本宿トンネル 心霊スポット

本宿トンネル

住宅地にあるトンネル。過去有名な心霊スポットということだったが、現在はどうなのか?千駄ヶ谷トンネルと同じくここもトンネルの上が墓場だったという。見た感じ、トンネルの上にはマンションが建ち並んでいる。交通量も結構あり、心霊スポットとしての雰囲...
堀兼の井 心霊スポット

堀兼の井

堀兼の井堀兼の井とは、「堀りかねる」の意からきており、掘っても掘ってもなかなか水が出ないため、皆が苦労してやっと掘った井戸という意味である。堀兼の井戸の名は、ほかの土地にもあるが、市谷船河原町の堀兼の井には次のような伝説がある。昔、妻に先立...
H霊園 心霊スポット

H霊園

都内某所にある霊園この霊園の入り口にある公衆電話に女性の霊が出るという。問題の公衆電話。昼間で前の通りの車両も多く、不気味な感じはしない。東京都心霊スポット
市ヶ谷監獄跡 心霊スポット

市ヶ谷監獄跡

閑静な住宅街の中の公園の隅にそれはぽつんとあった。刑死者慰霊塔東京監獄 市ヶ谷刑務所昭和三十九年七月十五日建立日本弁護士連合会裏には圓山田作書とあるかつての市谷台町全体から富久町・住吉町の一部までが東京監獄所の市ヶ谷監獄であった。市ヶ谷監獄...
小名路の磔場 心霊スポット

小名路の磔場

高尾駅の近く浅川に架かる両界橋のすぐそばにその処刑場があったと言われている。橋の名前でもわかる通り、両界であった。関所破りは当時磔(はりつけ)であった。この地は小名路の磔場と呼ばれた。現在この観音堂がある辺りがそうであったと言われている。真...
廃旅館S 心霊スポット

廃旅館S

東京都の山奥にある廃旅館。釣りに川に下りる道沿いにあった。この日も釣り人がこの道を降りていく。入り口を後から封鎖した跡があります。侵入者が多かったのでしょうか?ちょっと離れて撮影すると池が写真手前にあったようである。上から見ると一階だけのよ...
廃寮 心霊スポット

廃寮

廃寮 S。都内某所にある廃寮。2007年の火事で住む人はいなくなった。火事では住人女性2人が犠牲となった。今もなお所有権がどこにあるのかはっきりしていないようだ。近づくと色濃く火事の跡が見て取れる。な、なんと玄関のドアが空いて、風で揺れてま...
タイトルとURLをコピーしました