首塚(枉冤姓表之碑)

心霊スポット

首塚(枉冤姓表之碑)1
大きな道路沿いに「史蹟 首塚 入り口」の看板が。
首塚(枉冤姓表之碑)2
看板から入るとそこには祠のようなものがある。
ここが首塚と呼ばれている。
正式には枉冤姓表之碑。
首塚(枉冤姓表之碑)3
枉冤姓表之碑(おうえんしょうひょうのひ)
この碑は江戸時代初期高崎藩主松平丹波守康長のころ
下小鳥村のほとんど罪もない村人たちが
藩の役人武士たちに殺戮されたという言い伝えをもとに
明治34年建立された慰霊碑である。
碑文によればこの事件は
藩主とその役人武士たちがあまりにひどい政策を行った
ことに対し農民は強く反目する。そしてこれを怒った
役人武士たちは元和3年(1617)正月4日、この村の
老若男女全員を殺害してしまったというのである。
そして殺害された村人たちの状況や心情を推量描写し
その心をいたみ万感をこめて霊を慰めている
首塚(枉冤姓表之碑)4
碑文は真塩紋弥で群馬町生れ明治13年(1880年)の
秣場騒動の指導的役割を果した人という
口伝されているこの事件を裏づける資料は
現在のところ発見されていない
碑裏の小さな自然石三界万霊塔は昔からの供養塔であろうか
切干塚ともいうそうです。


群馬県心霊スポット

タイトルとURLをコピーしました