堀川城址首塚

心霊スポット


堀川城址
日本中が戦乱に明け暮れていた室町時代の
終わりころ、この地方は今川氏の勢力下にあった。
永禄3年(1560)の桶狭間の戦いで、
義元が戦死した後、土地の人々はここに城砦を
築き地名にちなんで堀川城と名づけ、刑部(細江町中川)
にも刑部城を築き、徳川家康の遠州侵攻に備えた。
永禄11年(1568)刑部城を落した家康は、翌12年3月27日に
3000の軍を率いて堀川城に攻め入った。男も女も
戦える者およそ2000人は、すべて城に立て籠もって
抵抗したが、みるまに落城した。この戦いに
加わった大久保彦左衛門が書いた三河物語には
「男女ともなで切りにぞしたりける」とある。
残った人々も徹底的に捕えられ9月9日
ことごとく首を打たれた。3月27日の戦いで
およそ1000人、9月9日に700人余、当時の住民の
半数以上の犠牲者を出したと伝えられる。
堀川城址首塚1
堀川城址
現在は草原になっている。
堀川城址首塚2
「堀川城址 古戦場」の石碑があった。
堀川城址首塚3
先ほどの堀川城址の横に…
すこしこんもりとした場所がある。
ここが堀川城で亡くなった人々の首塚と言われている。
堀川城址首塚4
首塚の中をかき分けると石碑があった。
首塚の供養碑であろう。
背後には卒塔婆もあった。


静岡県心霊スポット

タイトルとURLをコピーしました