人柱伝説

人柱伝説 心霊スポット
人柱伝説

人柱伝説 庄屋甚兵衛
福岡県大野城市
——————–
宮添井堰(ひんど)の人柱と火の玉の伝説
山田、中、金ノ隈村の稲田の水を引くための宮添井堰(みやぞえいぜき)は、
毎年のように大水で壊れ村人達は困り果てていました。
改修工事の話し合いの世話人会で、横縞の襟の着物を着て来た人を
人柱にしようと言った庄屋さんの話のとおり、工事場にはほおかぶりに
菅笠姿で顔は見えないが、一人だけ横縞の襟の着物を着た人がいました。
その人を人柱として井堰の下に埋め込んで作業を終えました。
ところがその人柱はなんと庄屋さん自身だったのです。
自分の命を投げ出して村を救ってくれた
庄屋甚兵衛さんに村人達は感謝の涙を流して、
明るい豊かなむらにすることを誓い合ったのでした。
その後庄屋さんの魂は火の玉となってこの井堰を守りつづけました。
赤司 岩雄 誌
(「大野城市の伝説とその背景」より)
——————–
現在は御笠川のほとりに井堰が移されている。
人柱伝説 庄屋甚兵衛2
この石柱三本が井堰で、ここに板をはめて水を用水路を通じて水田へと流した。
人柱伝説 庄屋甚兵衛3
現在の御笠川。
数年前は下流の博多で氾濫した。
人柱伝説でも言い出した人が人柱になった例である。
これは沖縄の真玉橋の七色ムーティー伝説も同じである。
ただ、この例は自分からすすんで・・・という方が正しい。

福岡県心霊スポット

タイトルとURLをコピーしました