心霊スポット 二十三士公園(奈半利河原処刑場跡) 川ぞいの道を行くと看板が見えてきました。 二十三士公園。 公園内に入ると…あんまり草むしりされてない感じです。 奥に歩いていきます。 道の先には一基の石碑があります。 二十三士殉節之碑 元治元年(1864)田野の郷士 清岡道之助を... 2019.09.22 心霊スポット
心霊スポット 雁切河原処刑場跡 現在も橋が架かるがこの橋は江戸時代、 雁切橋と呼ばれていた。 現在は紅葉橋。 しかしこの雁切橋の付近には城下三大刑場の一つ、 雁切河原処刑場があった。 有名なところでは岡田以蔵の処刑場である。 とはいえ何も付近には刑場供養碑のようなも... 2019.09.22 心霊スポット
心霊スポット 燈明堂処刑場跡 横須賀の海岸、燈明堂 燈明堂とその周辺 慶安元年(1648)幕府の命でつくられた 日本式の灯台である燈明堂は明治5年(1872)まで その役割を果たしました。 燈明堂の背後の山には平根山台場がつくられ 外国船に備えました。平根山台場は天... 2019.09.22 心霊スポット
心霊スポット 光則寺の土牢 光則寺あじさいの名所としても有名である。日蓮宗の祖、日蓮上人が佐渡に配流された際、弟子である日朗上人も北条時頼の家臣の宿谷光則の屋敷に捕らえられました。その際に使用されたとされるのがこの土牢(つちろう)です。入り口は木製の牢屋のような感じで... 2019.09.22 心霊スポット
心霊スポット 龍ノ口処刑場跡 龍ノ口寺江ノ電江ノ島駅の近くにある。境内に入るとすぐにある龍ノ口処刑場跡龍の口刑場跡当地は鎌倉幕府時代の刑場跡で、文永八年(1271)九月十三日子丑の刻(午前二時)日蓮聖人は立正安国論の諌言により、この刑場敷皮石(首・座)にすえられ時あたか... 2019.09.22 心霊スポット
心霊スポット 戸部処刑場跡(くらやみ坂処刑場) 横浜にあるくらやみ坂ここはかつて「戸部処刑場」が存在していた場所でもある。くらやみ坂の石碑のすぐそばに祠がある。これが戸部処刑場跡の供養碑の代わりとなっているらしい。地元の方が手入れしているようだ。この裏手の公園がまさしく処刑を行っていた場... 2019.09.22 心霊スポット
心霊スポット 関谷地蔵堂(関谷処刑場跡) 神奈川県の割と大きな道沿いにある「関谷地蔵堂」こちらはかつて処刑場跡であったという情報を頂いた。かつてはこの辺りに仕置場(処刑場)があり、処刑された罪人の遺体をその辺りに放置。周辺の人が哀れんで穴に埋めていた。やがてそこに地蔵堂を祀ったのが... 2019.09.22 心霊スポット
心霊スポット 泣坂処刑場跡 神奈川県にある「泣坂」。ここはかつて処刑される罪人が泣きながら登った坂であることからついた名前だという。坂の上には「泣坂上」の信号が。さらにこの泣坂を上った場所に「餅塚」というものがある。公園の一角にぽつんと丘がある。これが餅塚である。餅塚... 2019.09.22 心霊スポット
心霊スポット 地獄谷処刑場跡 地獄谷処刑場跡というとわからない人が多いかもしれないが、超有名な観光地「建長寺」と言えばわかるかもしれない。建長寺は鎌倉時代に処刑場であった「地獄谷」があった。もともと地獄谷に処刑場の罪人供養のために心平寺があったという。時代は流れ、室町時... 2019.09.22 心霊スポット
心霊スポット 葛原岡処刑場跡 葛原岡神社。葛原岡には鎌倉時代の処刑場があったという。神社の敷地は公園のようになっている。そして敷地内に石碑が。俊基朝臣墓所藤原俊基朝臣ノ朝?ノ?ヲ圖リテ成ラズ元弘2年6月3日北條高時ノ害ニ遭ヒ秋を待たで葛原岡に消ゆる身の露の恨や世に残るら... 2019.09.22 心霊スポット