福岡県

胴切れ墓 心霊スポット

胴切れ墓

月光山 天徳寺ここは宇都宮家の菩提寺であり、代々の墓がある。そしてここに胴切れ墓がある。宇都宮家の墓左から長房、鎮房、朝房の墓である。18代宇都宮長房(長甫)(ながふさ)の墓法謚霊岸院殿徳全長甫大居士鎮房を中津城で暗殺した後、黒田家は城井を...
縁切り地蔵 心霊スポット

縁切り地蔵

福岡県早良区野芥--------------------野芥(のけ)縁切地蔵尊由来和銅(西暦708~714年)の頃、重留の里(現在早良区重留)に住んで土生の長者と呼ばれた富永修理太夫照兼の子、兼縄が粕屋の長者原(現在粕屋町)の大城長者曽根出...
閻魔像と奪衣婆 心霊スポット

閻魔像と奪衣婆

福岡県福岡市博多区呉服町浄土宗 海元寺1月16日と8月16日には閻魔祭りが催される。閻魔像と奪衣婆像がご開帳される。お寺に入ると右側に観音堂と閻魔堂がある。閻魔堂内部には手前に奪衣婆像、奥に閻魔像がある。このお寺では奪衣婆を「こんにゃくばあ...
福岡藩処刑場跡 心霊スポット

福岡藩処刑場跡

天神中央公園内の一角に「福岡藩刑場跡」の碑がある。実はこの辺り一帯は福岡藩の処刑場であった。いわゆる竪町浜刑場跡である。言い伝えではここで空誉上人が処刑されている。空誉上人について詳しくはこちら江戸時代の地図を見るとこの辺りは海や砂浜・松林...
飴買い幽霊の墓 心霊スポット

飴買い幽霊の墓

安国寺。非常に綺麗に整備されていた。その敷地内に飴買い幽霊の墓がある。福岡県福岡市中央区天神安国寺日本全国各地に残る「飴買い幽霊伝説」死んで土葬されたがそのまま子供を産んだ母親は、赤ん坊を育てるため夜な夜な近くの飴屋に飴を買い求め、土中の赤...
十五人墓 心霊スポット

十五人墓

田尻十五人墓の看板。小さな山道を進むと祠がありました。写真右側が「十五人墓」です。看板より---------------------------------------------------町指定 有形民俗文化財田尻十五人墓平成12年7月...
一寸坊の墓 心霊スポット

一寸坊の墓

小松ヶ池の大蛇と村の娘、おつやの間に出来た子供はあまりにも小さいので村の人々に「一寸坊」と呼ばれた。景行天皇の危機に自分の命を引き換えに救った。「一寸法師」とは違うものである。山道を進む。小高い丘にお堂が建っていた。一寸坊上棟式一寸坊の墓の...
二ツ橋処刑場跡 心霊スポット

二ツ橋処刑場跡

久留米藩の処刑場、二ツ橋処刑場跡。成立は1721年実際にその場所には二つ橋がかかっていた。まずは女橋つづいて男橋処刑はこの辺りで行われたとも言われる。刑死者を弔う六地蔵があった。言い伝えでは処刑場のあまりの惨状にお地蔵様が見ておられんと背を...
七霊の滝(しちろうのたき) 心霊スポット

七霊の滝(しちろうのたき)

時代が平安から鎌倉へ代わるころ、檀ノ浦の合戦に破れた平家の残党達は、かつてゆかりがあった大宰府や久留米の武将達に、味方になるように頼みましたが、ことごとく断られ続けました。みやま市山川町まで落ち延びると、源氏の追っ手に追いつかれ一戦交えてる...
八丁峠 心霊スポット

八丁峠

八丁峠 八丁峠の頂上付近に到着。 山の上だけあって非常に寒い。 こんな看板があった。 10月14日 日曜日午後12時頃 この場所で乗用車と中型バイクの正面衝突事故がおこりました。 目撃された方がいらっしゃいましたら左記の連絡先までご一報...
タイトルとURLをコピーしました