伝説・不思議・祟りモノ系

鵺池と鵺大明神 心霊スポット

鵺池と鵺大明神

逸匠冥帝氏レポート二条城の北西にある児童公園のそのまた北西に奇妙にかたどられた空間があります。ちょうどそれはU字形をしており、一見砂のない砂場のように見えます。それが「鵺池」なのです。今から約850年ほど前、近衛天皇在位の頃。東山三条の森の...
班女塚 心霊スポット

班女塚

逸匠冥帝氏レポート『宇治拾遺物語』巻三の十五より京都の高辻室町というところに姉妹が住んでいました。姉は既に嫁ぎ、未婚の妹は姉と同居しておりました。ある時妹が病気で亡くなり、棺に納めて鳥辺野まで運んでみると、棺の中は空っぽ。結局、妹の遺体は戸...
トンカラリン 心霊スポット

トンカラリン

熊本県菊水町------------------------------------------------------------------謎の隧道遺構トンカラリン菊水町瀬川の鶯原神社近くから始まるこの遺構は、全長445.6mでトンネル...
幽霊の掛け軸 心霊スポット

幽霊の掛け軸

熊本県人吉市土手町永国寺(曹洞宗)別名:幽霊寺創立は応永15年(1408年)●幽霊の掛け軸のいわれ永国寺の開山実底超真和尚が描いたと伝えられている。創建当時、近郷の木上に、さる知名な士がおり、妾を囲ったが、本妻の嫉妬に悩み、球磨川に身を投げ...
御船千鶴子の墓 心霊スポット

御船千鶴子の墓

御船千鶴子の墓「不知火町商工会」で史跡・名所として掲載されている。明治の末期、福来友吉博士の最初の透視の研究対象となったのが御船千鶴子であった。紛失物・鉱脈の発見などその能力を次々と開花させた。その後も福来博士の実験を受け、有名になり時の人...
大野下の大蘇鉄 心霊スポット

大野下の大蘇鉄

紅のプー太郎氏レポート熊本県岱明町に「大野下の大蘇鉄」とゆう、かなりデカい蘇鉄があり、国の天然記念物に指定されてます。いい伝えによると、妙齢で綺麗な精霊(女性)が宿っており、家人が留守中に機織機や物音が聞こえたり、時には姿を現すみたいで、鍵...
兜梅 心霊スポット

兜梅

-怨霊伝説-花は咲いても実をつけない梅兜梅熊本県天草郡本渡市延慶寺------------------------------------------県指定天然記念物兜梅由来 延慶寺苔生園天正17年(1589)11月25日、加藤・小西の連合...
河童像(鹿児島街道八代札の辻) 心霊スポット

河童像(鹿児島街道八代札の辻)

紅のプー太郎氏レポート昔、中国の某河川(何処かは諸説あり)から河童の一族が渡ってきて、この地に上陸したそうです。数世代をへて、総数9000頭(人?)余りになり、やりたい放題悪戯や農作物をあらしてましたが、ある日、とある少年に悪戯をして溺れさ...
不動岩 心霊スポット

不動岩

紅のプー太郎氏レポート現在はパワースポットとして、比較的有名らしいんですけども、ふた昔くらい前は「○殺の名所」だったみたいですがね。デカい岩が3つ並んでおり、現在は右端の岩にか登れませんが、以前は真ん中か左側の岩にも登れた?みたいで、飛ぶ人...
腹切坂 心霊スポット

腹切坂

紅のプー太郎氏レポート熊本県和水町(旧三加和町)に「腹切坂」とゆうキツめな坂があり、たしか町の文化財になってたと思います。言い伝えとしては2つあり、1つめは平家の落ち武者が壇之浦の戦いに敗れたあと、ここまで逃げ延びてきましたが、物音に驚き「...
タイトルとURLをコピーしました