長崎県

鍋冠山 心霊スポット

鍋冠山

鍋冠山グラバー園の近くであり、夜景スポットとして有名である。が、噂では公園の公衆トイレでレイプ殺人事件があり、これがこの場所が心霊スポットとされる所以となっているようです。これ…綺麗なんで最近建て直したとかでしょうか?展望台への遊歩道ですね...
滑石トンネル 心霊スポット

滑石トンネル

滑石トンネル長崎市内にあるトンネル。女性の幽霊が出るという。来てみると結構交通量が多くて雰囲気はないですね。滑石トンネル下には長崎県知事 佐藤勝也とありました。1958年~1970年までの知事なのでこの間にできたトンネルですね。交通量が多く...
南蛮井戸 心霊スポット

南蛮井戸

長崎県長崎市本蓮寺昔この辺りにはキリスト教徒の病院などがあった。キリスト教徒は「キリシタン」と呼ばれ、弾圧を受けた。処刑されたキリシタンの首をこの井戸に投げ込まれたという。以後、その井戸は南蛮井戸と呼ばれた。現在は本蓮寺のご住職住居のお庭に...
西ノ坂処刑場跡 心霊スポット

西ノ坂処刑場跡

西坂公園。日本二十六聖人の殉教地としても知られている。江戸時代にこの辺りに「西坂処刑場」があったとされている。だが、実際の西坂処刑場はもう少し場所が違うようである。西坂公園を少し北に進むと西坂町地蔵堂がある。地蔵堂内部。案内板より西坂地蔵尊...
こしき岩 心霊スポット

こしき岩

にえべすGT-TURBO氏レポート確か、「飯香の浦」の近くだったと思います。 自殺もあったという・・・。こしき岩。「出る」場所の特定が難しいが、とにかくレポートしたいと思う情報の手前のカーブとはここのことだろうか。180度のヘアピンカーブで...
弘安の役瀬戸浦古戦場 心霊スポット

弘安の役瀬戸浦古戦場

弘安の役瀬戸浦古戦場弘安(1281年)元軍は、大宰府を攻め落とすには最も便利で、良港であった瀬戸港を占領するために襲いかかってきた。壱岐の守りについていたのは少弐氏であったが、とりわけ瀬戸は少弐氏の領地で住まいや船匿城もつくられていた。この...
国見山 心霊スポット

国見山

おっかさんレポート国見トンネルの方に噂があるそうですが、山の方も「ある」との事でしたので撮影しに行きました。とにかく周りには民家もありませんし、外灯もないために真っ暗です(汗峠の名前は「栗の木峠」とにかく暗いです佐賀県との県境にあります峠の...
放虎原処刑場跡 心霊スポット

放虎原処刑場跡

放虎原処刑場跡放虎原殉教地天文18年(1549)宣教師フランシスコ・ザビエルにより、日本にキリスト教が伝わりました。大村では領主大村純忠が洗礼を受け日本初のキリシタン大名となり、領内の布教を強く支援したことから、領民のほとんどがキリスト教に...
飯香の浦 心霊スポット

飯香の浦

にえべすGT-TURBO氏レポートここが飯香の浦(いかのうら)である。ちなみに、三韓征伐の時に神功皇后がこしき岩でご飯を焚かせ、いい香りがしたので、ここを飯香の浦と呼んだという。奥には洞窟が見える。その洞窟付近。入り口は2つある。しかし、中...
今村処刑場跡 心霊スポット

今村処刑場跡

今村処刑場跡今村刑場跡この地一帯を今村と言います。今村刑場の名は、島原城を築城した松倉重政のころから文献などに残っていますが、そこでは重罪人を処刑したほか、徳川幕府のキリシタン禁制による弾圧で、イタリア人宣教師ピエトロ・パウロ・ナバルロの火...
タイトルとURLをコピーしました