処刑場系

塔の原処刑場跡 心霊スポット

塔の原処刑場跡

江戸時代津和野藩の処刑場があったところと伝わっている。現在は特に何も残っていない。この橋を渡った所辺りらしいが…。橋を渡った先は運動公園?かなにかあるようで草刈りはされているようだが草原が広がっている。運動公園なのか、整地された場所。場所は...
矢田処刑場跡 心霊スポット

矢田処刑場跡

江戸時代磔が行われた処刑場跡。ただ、この場所はそうではないか?という場所である。火罪などの処刑も執行された。御仕置場と記されている。お地蔵さんはもしかしたら関係ないかもしれないが…。結構お地蔵さんも新しい。背後の山が磔場になった場所となるが...
仕置場跡(多羅尾代官首切り場) 心霊スポット

仕置場跡(多羅尾代官首切り場)

仕置場跡徳川家康が天下を統一し、征夷大将軍となり(1603年)江戸に幕府を置き、その直轄地に代官を置いた折、家康の旗本であった多羅尾光太の子光好が、信楽代官所の初代代官に命ぜられて以来、明治維新まで世襲代官として代々多羅尾氏が代官を勤めてき...
天保義民の碑 心霊スポット

天保義民の碑

県民花の森 天保義民の丘公園モニュメントの造形について天保13年(1842年)10月に旧甲賀郡、旧野洲郡、旧栗太郡の1万数千人の農民が結集し検地十万日日延の承認をさせるという「農民一揆」を起こした。その時農民が手に取った鍬、鎌を形どり、背の...
石見銀山処刑場跡 心霊スポット

石見銀山処刑場跡

世界遺産登録となった石見銀山。だが、石見銀山にも負の歴史の一面がある石見銀山で銀を盗むなど不正を働いて処刑された石見銀山処刑場跡。石見銀山が世界遺産登録に向けた準備により、石見銀山処刑場跡は観光マップから削除された。故にいまこの石見銀山処刑...
下原処刑場跡 心霊スポット

下原処刑場跡

下原処刑場跡さいたま新都心駅の近くにぽつんとこの祠があります。実はここには因縁があったのです。以下看板より火の玉不動尊・お女郎地蔵の由来石仏に刻まれている文言★火の玉不動尊(左側の石仏)「無縁法界菩薩・寛政12年甲12月建立」★お女郎地蔵(...
東松山首切り地蔵 心霊スポット

東松山首切り地蔵

東松山のとある場所に首切り地蔵がある。昔この辺りに処刑場があり、ここで首が晒されたという。いわゆる「睨み田」のような言い伝えが残っている。※「睨み田」というのは晒し首のかっと見開いた目が晒し場の目の前の田畑を睨んだような形となり、その田畑を...
川越首切り地蔵 心霊スポット

川越首切り地蔵

川越首切り地蔵住宅街の一角にひっそりとある。結構大きなお地蔵様なので顔が見えない。開明地蔵大菩薩とあるが地元の人では首切り地蔵として有名である。川越の歴史によると、川越藩の処刑場にもとはあったようだが、人口の増加に伴い、江戸時代中期にこの場...
牢屋地蔵 心霊スポット

牢屋地蔵

川越市にある広済寺。あご無し地蔵でも有名なお寺であるがここに牢屋地蔵というものがあるという。お寺の方はいなかったが、檀家さんがこれであろうと教えてくれた。境内の一角にある古い石地蔵だった。江戸時代、このお寺から南の方に処刑場と牢獄があった。...
上彦名処刑場跡 心霊スポット

上彦名処刑場跡

上彦名処刑場跡上彦名には室町時代、河関(運河に設けた関所)があった。関所であるのでもちろん検査の結果、禁制品の輸入など重大な犯罪があった場合は処刑されていた。彦名関跡の記述。彦名関のそばにはかつて、上彦名関処刑場で処刑された罪人を供養するた...
タイトルとURLをコピーしました