処刑場系

首切り塚(革籠処刑場跡) 心霊スポット

首切り塚(革籠処刑場跡)

地元で首切り塚と呼ばれる場所があるという情報を得ました。街道沿いの住宅街の一角にそれはありました。周りは住宅が並ぶなか、公園のような空地のような場所に石碑と大きな桜の木であったろう切株が。南無妙法蓮華経のヒゲ題目。…少し斜めになってる?背後...
化厳平地蔵菩薩 心霊スポット

化厳平地蔵菩薩

国道沿いにぽつんとある石碑、化厳平地蔵菩薩林の中を進むと地蔵堂があった。地蔵堂の中には大人の大きさほどの地蔵が祀られていた。赤い布で包まれた石地蔵化厳平地蔵菩薩位高き亮海石佛信品本八と云う神佛混清の行者有り諸国を巡り化厳平に至り此の地古昔よ...
浅川陣屋処刑場跡 心霊スポット

浅川陣屋処刑場跡

花火で有名な浅川町に弘法山という場所がある。昔はここに琴平神社を祀っていたという。現在の観音堂は、文政13年(1830)に作成された浅川の絵地図にある観音堂で、月斉陣馬にあったものを大正年間(1916頃)に移したものである。この場所には馬頭...
福島藩処刑場跡 心霊スポット

福島藩処刑場跡

信夫橋(しのぶばし)ここはかつて福島藩の処刑場跡があった場所である。現在は荒川だが、かつては須川と呼ばれていた。橋のすぐそばにある稲荷神社。番所の跡でもある。番所とは警備や見張の詰所である。信夫橋と荒川運動公園この橋は、明治7年(1874年...
供中河原処刑場跡 心霊スポット

供中河原処刑場跡

河原のすぐそばの畑の広がる地に大きな石碑が見える。千人供養碑この碑は、安政4年(1857)10月、当山18世日弘上人が10万石領下の名主、篤志家、工事の棟梁等、その協力奉仕により、水死、処刑、飢餓倒死の諸精霊を合祀し、施餓鬼供養を執行、題目...
山崎処刑場跡 心霊スポット

山崎処刑場跡

山崎処刑場跡明治5年まで使用されていた。いまでこそこの石碑がその跡を伝えるのみであるが、割と処刑場の規模はあったようだ。甲州街道沿いにあり、おそらくはさらし首等もされたのではないだろうか。2015年、再び訪れました。前回とはほとんど変わらな...
押切処刑場跡 心霊スポット

押切処刑場跡

文化財(史跡)押切刑場跡江戸時代の甲斐の刑場は石和と市川の押切だけであった当時代官所は5丁目に、獄舎は1丁目にあり、刑の執行日になると縄をつけた罪人が刑場につれてこられた。言伝によると刑場は芦川の流れの南側にあったといわれている。この供養塔...
手洗川処刑場跡 心霊スポット

手洗川処刑場跡

山口県にある手洗川処刑場跡宝暦9年(1759年)に大屋処刑場で萩藩医、栗山孝庵により女性受刑人の解剖が行われた。その前の年、宝暦8年(1758年)にこの手洗川処刑場にて男性受刑人の解剖が行われた。今回地元の方の協力により訪れることができまし...
野山獄跡 心霊スポット

野山獄跡

山口県にある野山獄跡萩藩の獄、すなわち牢屋のあった場所である。合霊碑野山獄跡天保2年(1645)9月17日夜、藩士岩倉孫兵衛(大組・禄高200石)は酒に酔って道を隔てた西隣の藩士野山六右衛門(大組・禄高200石)の家に切り込み、家族を殺傷し...
大屋処刑場跡 心霊スポット

大屋処刑場跡

山口県某所に石碑がある。栗山孝庵(?臣)女刑屍体腑分之跡女体解剖地跡と一里塚大屋涙松から鹿背坂までの旧街道沿いに大屋刑場跡と忰坂一里塚があります。宝暦9年(1759年)毛利藩医・栗山孝庵が我が国で最初の女体解剖を行ったのが、この大屋刑場跡で...
タイトルとURLをコピーしました