心霊スポット 五百羅漢 医王山 東光寺当寺の由来当寺の創立は詳らかではないが往古は天台律宗でありまして其の後、貞治元年寅年8月19日開山秀雲志禅師の創立で臨済宗でありましたが萬治元年戌年5月20日珠山慶王大和尚は基外嶺雄大和尚を請ひ曹洞宗に改めました。本尊は薬師如... 2019.09.22 心霊スポット
心霊スポット 築山御前の墓 徳川家康の正室、築山御前の廟堂・月窟廟がある西来院築山御前静岡市が出身地であったから「お瀬名の方」と呼ばれた。父は今川一族で重臣の関口刑部少輔親永。母は今川義元の妹である。岡崎の松平元信(後の徳川家康)が今川人質時代に結婚。長男信康、長女亀... 2019.09.22 心霊スポット
心霊スポット 姥穴 富士宮市の山中にその穴はひっそりとある。婆々穴(バンバ穴)や人穴と違って知名度はあまりない。林の中に突然大きな穴が出てくる感じ。はっきりとした目印はない。ここはかつて殺害された老婆が遺棄されたという大昔の殺人事件の死体遺棄現場である。穴は降... 2019.09.22 心霊スポット
心霊スポット 小夜の中山夜泣石 小夜の中山 夜泣石この上 30mありました、夜泣石です。夜泣石の伝説只今居ります場所は国道1号線沿いですが、これより4~500メートル山をのぼりますと旧東海道が通って居ります。旧道の頂上にはお観音様をお祀りした久延寺という昔からのお寺があり... 2019.09.22 心霊スポット
心霊スポット 小夜の中山夜泣石2 真言宗 久延寺小夜の中山夜泣石がここにもある。こちらが小夜の中山夜泣石。伝説 小夜の中山夜泣石その昔、小夜の中山に住むお石という女が、菊川の里へ働きに行っての帰り中山の丸石の松の根元でお腹が痛くなり、苦しんでいる所へ、轟業右衛門と云う者が通... 2019.09.22 心霊スポット
心霊スポット 安陪晴明卿御祈祷之旧跡 風祭山 福王寺その歴史は1000年と言われている。かつて安陪晴明がここで祈願し、風災を鎮めたとされている。境内にある晴明堂晴明堂内部裏手にあるのが、安陪晴明が実際に祈祷をおこなった場所とされている。安陪晴明卿御祈祷之旧跡静岡県心霊スポット 2019.09.22 心霊スポット
心霊スポット しっぺい太郎(早太郎) 静岡県スポット 見付天神社しっぺい太郎(早太郎)伝説の地です。しっぺい太郎(早太郎)伝説静岡県磐田市見付天神裸まつりが毎年盛大に行われていますが、昔は「泣き祭り」と言われていました。その昔、どこからか白羽の矢が射られ、若い娘のいる家の屋根に突きささる。矢を... 2019.09.22 心霊スポット
心霊スポット 大刀洗の池 大刀洗の池大刀洗の池は、この南10メートル位のところにあった。昔はこのあたり一帯は藪におおわれ、約50平方メートルほどの池であった。徳川家康の正室は、今川義元の家臣関口刑部少輔義慶の娘で、岡崎の築山にちなんで築山御前と呼ばれたが、政略の犠牲... 2019.09.22 心霊スポット
心霊スポット 桜ヶ池 桜ヶ池 池宮神社この池では彼岸に、赤飯を詰めたお櫃(ひつ)を池の中央に沈める「納櫃祭」と言われる奇祭が行われます。水中に沈められたお櫃は、数日後に空になって浮んでくるそうです。池の中には、大蛇が住んでいるという伝説があります。大蛇の正体は、... 2019.09.22 心霊スポット
心霊スポット 晴明塚 晴明塚安陪晴明にゆかりのある塚である。史跡 「清明塚」の由来今からおよそ千年前、京の都に安陪清明という天文暦学にくわしい陰陽師があった。ある時荒波で聞こえた遠州灘に面したこの地に立ち寄り、村人の乞いに応じてそれまでしばしばおそった津波防止の... 2019.09.22 心霊スポット